top of page
保護依頼の前にお読みください

私たちワンニャンピースマイルは、みんなが命を大切にする”犬・猫・人がニコニコ暮らせる社会”を目指して活動をしています。

保護~譲渡に関しても、同じような思いを持つ依頼者様方が主体となり、私たちはお手伝いさせて頂くのが基本姿勢です。

SNSなどでの情報発信や譲渡会の開催を通じて里親さんを見つける活動に注力していますが、自前のシェルターを持つ団体ではないため、犬猫の預かりについては、メンバーやサポーターの家庭での受け入れが可能な場合のみとなります。

時間的・空間的等な事情により対応できないことがあることをご了承ください。
※お預かりする犬猫には、基本的に事前の寄生虫駆除と血液検査が必要です。(乳児期の場合は後日実施)
預りボランティアの多くは先住の犬猫を抱えており、感染により重篤な症状をもたらす危険性がある疾病(猫白血病や猫AIDS等)が陽性の場合は、預りが大変困難になることをご理解ください
。 また、猫風邪等の一時的な感染症が治癒していない場合も同様です。

預りの有無に関わらず、団体を通じて里親さんを募集させて頂く場合は、感染症対策として寄生虫駆除や血液検査・ワクチン接種等の初期医療に関する費用を原則として依頼者様にご負担頂くことをご了承ください。(お預りした場合のフードやトイレシート等の物資は、一般の方からのご寄付から可能な限り対応致します。)

※里親さんからは譲渡費用を受け取っていません。譲渡可能となるのは動物愛護法の規定に基づき8週齢を過ぎてからになります。

※「依頼者が初期医療費を負担します」のチェックボックスに✓が入らない方は受付できませんのでご了承ください。

​上記原則をご了解頂ける方は下記フォームよりご連絡ください。

保護依頼申込フォーム

詳細が無事送信されました!

bottom of page